【東邦】センバツ決勝で習志野を下し30年ぶり5度目の優勝 平成の最初と最後の日本一に
最終日の3日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があった。東邦(愛知)が6―0で習志野(千葉)を破り、5回目の
優勝を果たした。
東邦の優勝は平成最初の大会だった第61回大会(1989年)以来30年ぶりで、中京大中京(愛知)を抜いて単独最多
優勝回数となった。また、センバツで56勝目となり、大会勝利数でも単独最多になった。愛知勢の優勝は第77回大会
(2005年)の愛工大名電以来。初のセンバツ決勝に臨んだ習志野は、千葉勢初の優勝を逃した。
◇試合経過
先発は東邦が石川、習志野が山内。
東邦は一回、1死から四球で出塁した杉浦を一塁に置いて、3番・石川がバックスクリーン脇まで運ぶ大会第18号の
2ランを放ち先制。さらに2死一塁から6番・吉納が右翼線適時三塁打。この回計3点を挙げ、序盤の主導権を握った。
五回には2死二塁で、この回途中マウンドに上がった習志野のエース・飯塚から石川がこの日2本目となる2ランを
右中間に放ち2点を加えた。さらに八回には、二塁打で出塁した石川が犠打と犠飛で還り1点を追加。試合を決定づけた。
石川は完封勝利。
習志野は、東邦の先発石川から打線が3安打に抑え込まれ、二塁を踏むことができなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000008-senbatsuf-base
決勝 習志野(千葉)0-6東邦(愛知)
習志野 000000000-0
東邦 30002001X-6
【投手】
習志野:山内→飯塚
東邦:石川
【本塁打】
東邦:石川、石川
※東邦が30年ぶり5度目の優勝
平成元年(1989年) 山田喜久夫(優勝投手) 石川父(ベンチ外)
平成31年(2019年) 石川(優勝投手) 山田息子(ベンチ外)
野球選手の人生は13歳で決まる(2)愛知にいる二人の怪物1年生
東邦・石川昂弥と愛工大名電・稲生賢二
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51472
> 石川は2001年6月、自動車会社に勤務する父・尋貴(ひろたか)(45歳)、
> 母・由香子(44歳)との間にふたり兄弟の長男として生まれた。
> 尋貴は181cm で身体に厚みがあり、見るからにがっちりしている。
>
> 高校時代は自身も東邦で野球をしており、山田喜久夫(のち中日、広島)ら
> 1989年選抜の優勝メンバーの同期生だ。捕手だったがベンチ入りできず、
> 甲子園ではアルプス席で応援に声を嗄らした。1学年後輩の由香子も東邦の生徒である。
89年東邦Vのエース・山田喜久夫さんの長男・斐祐将は応援団長でナインに声援
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/03/26/kiji/20190326s00001002334000c.html
> 東邦が前回優勝した平成元年(1989年)のエースで元中日投手の
> 山田喜久夫さん(47)の長男・斐祐将(ひゅうま・3年)が、
> 平成最後の大会でも優勝を目指し、応援団長としてスタンドからナインに声援を送った。
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格(入学は簡単)
・入学検定料1万円
・最短4年で卒業可(学士は2年半)
・入学者の26%(四人に一人)が18歳~24歳と若年層が増加
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・地方の人も学習できる(ネット授業あり)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
/ ヽ
/ | ∧
| ノ人ヾヾ ヽ |
| イ ノ・∧・ヽ | |
レ( | )ノ 習志野の得点圏(2塁走者が存在)打率 .706 (17-12)
| ヽノ | 今日の習志野 3安打0得点 (2塁踏めず)
∧( З )∧
/ \_/ \
/ /)∩/ y V | |
| /ミ) | |゜ | |
| Lイ__ノ |゜ |/
習志野のランナーを2塁にださないという東邦の作戦が成功したな
462 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2019/04/03(水) 12:57:40.87 ID:rQtrjDgBM [2/2]
習志野 ランナーが二塁にいる時
打率.706(17-12
あからさま過ぎるなw
2塁踏めなきゃこうなるわねそら
盛り上がりに欠けるというか
ここ近年で比べても特に盛り上がらなかったよな。
昨年夏の異様なフィーバーぶりがあったから尚更。
サイン盗み云々なんて話が出たからシラケたわ
とりあえず予選で母校応援して、県代表応援するって過程が無いからかね
全県出てるわけでもないし
一応秋の新体制から次の新入生が入ってくるまでの間の
秋季地区大会からの積み重ねではあるんだけどね
地上波情弱層はそうだろうな
真の野球ファンは選抜も春大秋大も
大学野球も独立リーグも楽しむ
それ、とー鳩
まあ打てなきゃ負けるのは当たり前なんだけどな
オセロ方式で東邦が平成全部優勝な
令和元年の優勝は東邦ということになるんですか?
令和元年に春の甲子園はないよ
>>65
令和最初(2年)の選抜はあっても元年はないんだよな、残念
その西暦年の優勝校が優勝扱いでいいのに
だから昭和64年も東邦
残念ながら昭和64年に選抜はない、昭和は63年が最後だ
考えることはみんな同じだなwww
徹底してヒールだったな
なんかどっかの国みたいな
高野連も完全に黒認定してるなwこれ
マジですか?wwwwwwwwwwww
キチガイの幻聴だよw
フェアプレーの精神について指摘されたのはガチ
はっきり言われた
ほんまでっか?審判のサイン盗み見逃しを誤魔化す気満々の事なかれ主義高野連がw
汚習志野サイドと結託しているようにしか思えないわけだがw
とうとう高野連サイドがサイン盗みを認めたかwwww
勝ってたら、ネット民にずっと付け回されてたぞ
316 風吹けば名無し 2019/04/03(水) 14:40:37.81 ID:sBzwPioGa
サイン盗みのあるなしは置いといて
応援のマナーは悪すぎたからな習志野
試合中に改造太鼓ばれて2つほど撤去されたりとかしてたし
410 風吹けば名無し 2019/04/03(水) 14:42:50.77 ID:PVlfg4Z60
改造太鼓マジやん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000034-dal-base
411 316 2019/04/03(水) 14:42:50.91 ID:sBzwPioGa
改造太鼓のことやけどな
太鼓って皮剥いだら大きい音出るようになるんや
それ習志野がやってるのばれて太鼓持ってかれたんやで
これは酷いwwww
爆音で星稜奥川の集中力を乱して汚く勝ちを掠め取ったわけだ
なんかいつもの奥川ではないなと思ったら
sponsoredlink
関連記事
-
-
2016.03.06 Sun
【東海大菅生】勝俣翔貴、U-18W杯で大暴れしたドラフト有力候補指名漏れの真相
-
-
2016.07.19 Tue
【PL学園】野球部どころか学校存続の危機に・・・・
-
-
2018.04.21 Sat
【中京大中京】春季愛知大会2回戦で公立進学校(西春)に7回コールド負けwwww
-
-
2016.10.08 Sat
【高校野球】偏差値75の進学校・北野高校、秋季大阪大会・準々決勝で大阪桐蔭に大善戦→21世紀枠の選出候補基準を満たす
-
-
2017.08.11 Fri
【日本航空石川】CA風制服の美人女子マネージャー、逆転勝利に大興奮www
-
-
2016.07.24 Sun
【早稲田実業】清宮幸太郎、2年の夏が終わる 西東京大会準々決勝で八王子に完敗www
-
-
2017.02.18 Sat
【夏甲子園】過去10年優勝校を格付けしてみたwww
-
-
2017.06.03 Sat
【早稲田実業】清宮幸太郎、レフト流し打ちの高校通算97号に球場どよめく
-
-
2016.08.20 Sat
【番狂わせ】甲子園開幕前の出場校ランキングwwwww
-
-
2016.07.18 Mon
【高校野球3大エラー】開星のセンター 、市和歌山のセカンド、あと1つは?!