【大阪第二代表】秀岳館、吹奏楽部にコンクールよりも甲子園を優先するよう圧力をかけていた?!
なにが問題になっているのか
事の発端は、西日本新聞が16日に報じた『秀岳館吹奏楽部「野球部と日本一に」 大会断念し甲子園へ』という記事だ。コンクールより甲子園を優先する決断を下した経緯について、こう書かれている。
コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。
多くの教員も、一部の部員も「コンテストに出たい」と主張していたが、結果的に、甲子園に行くことになった。「誰が甲子園行きを決断したのか」。同記事では、明確な記述はない。
そしてこの記事は、『(吹奏楽部は)頂点を目指すナインとともに「熱い夏」を過ごすつもりだ』と結び、甲子園行きの決断を好意的に伝えている。
美談なのか? ネットで疑問の声
この記事に、ネットユーザーの批判が集まった。
「美談ぽくしてるけど、甲子園や野球部のために吹奏楽やってるんじゃないんだから、コンクール優先させてやれよ」
「え? これって美談なの? 酷い話なんじゃないの? 吹奏楽部なんだから吹奏楽のコンテスト出たかったんじゃないの?」
このほか、「吹奏楽部がかわいそう」「文化部より運動部が優先されるのは、おかしい」といった疑問の声も挙がっている。
さらに、卒業生と思われる人物から「これは学校側の圧力」とのツイートが投稿された。17日夜の出来事だ。このツイートは、新聞記事では伝えられていない、甲子園行きに至る議論の経緯に触れている。
校長は大会に出させるのが当たり前だと怒り散らしたそうですが、その他の教員が吹奏楽部に「大会に出たかったなんて一言も言うな。甲子園に応援に行きたいって言え」って圧をかけたそうです。
ネットユーザーの批判を受け、今はこのアカウントは削除されている。
現役部員の胸中
匿名の人物が言う、「大会に出たかったなんて一言も言うな。甲子園に応援に行きたいって言え」という教員の発言は、本当にあったのか。
BuzzFeedは、同校吹奏楽部に所属する1年生の女子生徒Aさん(仮名)に聞いた。常総学院との試合を終え、宿に向かう途中、取材に応えてくれた。
ーまず、西日本新聞の記事で食い違っている点、間違っている点はありますか。
いえ、私はないと思います。
ー卒業生と思われる人物が「学校側の圧力」と指摘しています。
卒業生の方も、がんばって金賞を獲得して3年連続南九州大会に出場されていて、後輩に継いでほしいという願いがあったのではないでしょうか。
南九州大会も目標でした。しかし、甲子園のスタンドに立ち、みんなと一丸になって応援する目標もありました。南九州大会に行けないことは悔しいです。しかし、もう一つの目標を叶えることはできました。そして甲子園で野球部が、がんばってくれています。自分たちが南九州大会に行っていれば、応援はできませんでした。甲子園に行く判断をしていただいたことで、準決勝まで進めたと思います。
ー教員から、「大会に出たかったなんて言うな。甲子園に応援に行きたいって言え」などの発言はありましたか。
ありました。しかし、それは自分たちのことも、野球部のことも考えてのことだと思います。
コンクールは一人が欠けてしまえば、演奏はできない。でも、野球応援も吹奏楽がいなければできません。それを考えたら、この2つは比べたらダメだと思います。どっちが重要かなんてありません。「こっちをがんばれ」と言われたら、その練習をがんばるのみです。
ーコンクールに出られないと決まったとき、部員はどのような様子でしたか。
3年生のほとんどが泣いていました。最後の大会に出場できない悔いは、もちろんあると思います。2年生も3年生と一緒に出れる大会が最後だったので、涙を流していました。
「大会に出たかったなんて言うな」という教員の発言が、実際にあったという証言を得られた。
20日、秀岳館高校は準決勝に挑む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00010004-bfj-spo&p=2
秀岳館ベンチ入りメンバー
01投手 有村大誠 3年 大阪
02捕手 九鬼隆平 3年 大阪
03一塁手 木本凌雅 2年 京都
04二塁手 堀江航平 3年 大阪
05三塁手 広部就平 2年 京都
06遊撃手 松尾大河 3年 大阪
07左翼手 天本昂佑 3年 佐賀
08中堅手 原田拓実 3年 佐賀
09外野手 木村勇次 3年 大阪
10投手 中井雄亮 3年 大阪
11投手 田浦文丸 2年 福岡
12投手 川端健斗 2年 京都
13内野手 井上智広 3年 大阪
14内野手 宮平保汰 3年 沖縄
15捕手 松成亮太朗 3年 福岡
16内野手 天野零弥 3年 神奈川
17外野手 半情冬馬 2年 福岡
18右翼手 赤坂銀次郎 2年 大阪
大阪8人、京都3人、福岡3人、佐賀2人、神奈川1人、沖縄1人
>ー教員から、「大会に出たかったなんて言うな。甲子園に応援に行きたいって言え」などの発言はありましたか。
高校生相手に誘導質問する播磨屋拓巳は記者の鏡
tweet辿られて生徒と学校巻き込んでるで
やっぱ野球ってクソだわ
これ
野球応援はOBでなんとかなるやろ
人に言われたからハイそうですかとか何やねん
そもそも吹奏楽なんかで大会でてどうするよ
ほんこれ
文化部の大会なんてどうでもええやろ
その理論やと野球もどうでもええやろ
将来に繋がるんはほんの一部やしそれは文化部も一緒やろ
これやから焼き豚は
吹奏楽とかしたところでなんも身につかんやろ
スポーツやないとチームメイトとの思い出とか熱い想いはないわ
え…響けユーフォニアムおしりでない?
吹奏楽は運動部なみに鍛えるんやで
それスポーツやったことないラッパ吹きみんな言うよな
肺活量ガーとか
吹奏楽も真夏に40分間走るんか?箸もてへんぐらい筋トレするんか?まんこばっかのくせにあほみたいなこと言うなや
マイナーなコンテストより甲子園を優先させて勇気と元気を運ぶのが最善
子供みたいな駄々こねてないで現状を冷静に見つめられるリアリストになれよ
両親は大阪やぞ
とりあえず取り急ぎ。
親からすれば三年間甲子園で笛吹くために練習してたのかよってなるだろ
俺も高校3年の娘いるけど最後のコンクールはめっちゃ写真撮ったし
二人の2ショットも撮ったし大切な1日だったわ
俺なら教員ぶん殴ってるわ
吹奏楽も夏で3年引退なん?
夏は全国やな
完全に校内の派閥争いの結果やんけ
吹奏楽部「南九州大会出たで!」
一般人「ほーん、で?」
吹奏楽部「甲子園で演奏したで!」
一般人「おーっ!」
だよな
ほんこれ
ラッパの大会とか誰も興味ないわ
一般人「で大会で何演奏したの?」
吹奏楽部「〇〇(クラシック)」
一般人「ふーん(知らね…)」
一般人「で甲子園で何演奏したの?」
吹奏楽部「紅、夏祭り、サウスポーとか」
一般人「すげええ」
こうなるしな
燃えそうな話題は嘘でもいいからとりあえず記事にして煽っとけばOKみたいな風潮
生徒の受験や就職の面接の事を考えたらね
別に演奏しなくても変わるぞ
光星や大阪桐蔭なんて比にならんぞ
まあワイは応援してやるけど
炎天下で大阪人の応援させられて引退ンゴwwwwwwwwwwww
sponsoredlink
関連記事
-
-
2016.03.06 Sun
【東海大菅生】勝俣翔貴、U-18W杯で大暴れしたドラフト有力候補指名漏れの真相
-
-
2016.04.03 Sun
【早稲田実業】清宮幸太郎(2年)、今春12試合14発で高校通算36本www
-
-
2016.07.14 Thu
【明徳義塾】ベンチ入りメンバーの出身校wwww
-
-
2017.02.18 Sat
【夏甲子園】過去10年優勝校を格付けしてみたwww
-
-
2016.05.03 Tue
【高校野球】甲子園チアガール優勝画像wwww
-
-
2016.07.18 Mon
【高校野球3大エラー】開星のセンター 、市和歌山のセカンド、あと1つは?!
-
-
2016.07.24 Sun
【早稲田実業】清宮幸太郎、2年の夏が終わる 西東京大会準々決勝で八王子に完敗www
-
-
2016.10.24 Mon
【履正社】山口裕次郎、日本ハムからのドラフト6位指名を拒否へwww
-
-
2017.08.19 Sat
【仙台育英】渡部夏史、大阪桐蔭ファーストの足を蹴り飛ばす←殺人野球を許すな